やっぱり暑いよ、志恩祭
8月31日(金)に第16回志恩祭がありました!
天気予報がコロコロ変わり準備段階から天気に悩まされていましたが
なんやかんやで志恩祭は晴れるもんですね(笑)
テントやのぼりも、みんなで協力して設営しました!
(↑患者様も楽しみにしていたらしく、笑顔の多い1日でした(*^_^*))
ここからはスタッフに焦点を当てて、ちょっと志恩祭の裏話をしたいと思います!
まずは、露店のメニュー『やきそば』
どうでしょう?とってもおいしそうですよね?(じゅるり・・・)
この焼きそばを作っているのが、お祭りの時に結成される
誰が呼んだか、人呼んで『焼きそば三銃士』(笑)
こうやって大きな鉄板の上で
ひたすら回りながら炒めて作っています!
焼きそばを作るにあたって実は味付けの黄金比率があったりします!
やきそばはとてもおいしく、患者様や職員にとても好評でした!
続いて、『やきとり』
やきとりに担当になったスタッフは、自分の腕も熱で日焼けするのと
引き換えに
こんなにおいしそうな焼き鳥を焼いてくれます!
味付けは、女性スタッフの担当です!
こちらも大変好評で人気メニューの一つです
最後は『たい焼き』
こちらは去年から新しく増えたメニューなのですが
なにやら前回の時上手く焼けず心残りがあったようで
今回はリベンジ戦となっています。
さぁ、焼いているのは誰でしょう??笑
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は・・・・
当病院の事務局長でした!
見てください、この満面の笑みを!
誰よりも一番楽しそうです!笑
お店で使っているたい焼き機を使っているので
かなり本格的なものが作れます!
出来上がりの写真は残念ながら食べ終わってから
撮ってないことに気付いたので撮っていません!
どんな感じになるのかは、ぜひ来年の志恩祭に来て
確かめてみてください(笑)
それでは(^_^)/~
令和最初の・・・
みなさん、こんにちわ
元号が変わり、お祭りみたいな騒ぎだったのが落ち着いて
いつも通りの日常が戻ってきた今日この頃・・・
令和最初の病院行事『カラオケ大会』のスタートです!
今回はステージは・・・
じゃーん!!こんな感じに仕上がりました~~~! ヽ(゚▽゚*)ノ ♪
今回は上からも音符の飾りをぶら下げてみたりと
ちょっとだけ変わっています!
今回の出場者は28名とたくさんの方に参加いただきました!
舞台裏には、みんなが狙っているトロフィーといいものが詰まってる景品や・・・
出番が最初の出場者の方が、様々な衣装を着て
ドキドキしながら自分の順番を
今か今かと待ちわびています…o(;-_-;)oドキドキ
カエルのかぶりものを被ってみたり・・・・
清純派アイドルみたいなかわいい洋服を着てみたり・・・
紳士らしく、ジャケットで決めてみたりと
みんな審査員にたくさんアピールをして賞を狙いに行きます!
午後からは、みなさんお待ちかね
当病院長によります素敵なショーの始まりです (/┏∇┓´\)キャー♪
今回の衣装は・・・・
なんとも、可愛らしいピンクのドレスになりました(笑)
先生のパフォーマンスが激しくて、途中カツラが脱げるというハプニングもありましたが
会場は大盛り上がりで、無事に終了することができました( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!
院長先生のほかにも
病院に実習に来ていた看護学生さんや・・・
相川病院に入職した新人さんは必ず通る道
患者さんに顔と名前を憶えてもらう為のちょっとした余興もあったりと
今回のカラオケ大会も大盛況の内に閉会となりました!
今回受賞された方、おめでとうございます!
おしくも賞を逃した方も、来年また受賞目指して
頑張ってくださいね!
それでは今日はこの辺で・・・
次は志恩祭でお会いしましょう(^_^)/~バイバイ
2019年春祭り
皆さんこんにちは
外は、雪が降ったと思えば春みたく暖かくなったりと
なかなか不安定な季節ですが
一足先に相川病院に春が来ました!🌸ワーイε=ヾ(*・∀・)/🌸
今回は『春祭り』ということで
会場はチューリップや、カラフルなお花などで装飾され
とても春らしい感じになりました!
さて、そんな中トップバッターはハンドベルクラブによりますハンドベル演奏
『春一番』と『だいちゃん数え歌』の2曲を演奏していただきました。
写真ではわかりずらいかもしれませんが、今回は『春』と言うことで
皆がかぶっているベレー棒にチューリップのお花の飾りがついています。
とっても可愛い帽子で私も被りたくなりました*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
『春一番』は言わずと知れたキャンディーズの名曲
『だいちゃん数え歌は』アニメいなかっぺ大将のオープニングテーマ曲で
とても元気が出る曲なので演奏の中に太鼓を取り入れてます。
今回も素敵な演奏ありがとうございました。
そして今回のスペシャルゲストは前回も来ていただいた
シンガーソングライターの富田 瑞規さんによります
ギター演奏です。
アンコールを含めると全部で6曲演奏していただきました。
どれも、みなさん知っていて懐かしい曲だったので
一緒に口ずさむ姿も見られました。
アンコールは富田さんがお仕事の関係で沖縄に行かれると言うことなので
沖縄の唄の『島んぬ宝』とヤングマンを会場の皆さん全員で歌って締めくくりました。
↑(みんなが持っている楽譜は作業療法の時間などで手作りしました!)
去年を通して、ここ旭川でも地震があったりと大変な年でしたが、
今年はみんな笑顔で平穏に1年過ごしたいものですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
次はみんなが楽しみにしているカラオケ大会でお会いしましょう!それでは!(。・x・)ゞ
久しぶりのクリスマス演芸会!!
相川病院の新棟も完成し、体育館もようやく使えるようになったので
1年ぶりのクリスマス演芸会の開演となりました!
(↑背景がなんだかとってもいい感じ(●^o^●))
午前の部、トップバッターはデイケアで活動しているハンドベルクラブによる
ハンドベル演奏です。
演奏する曲目は『ホワイトクリスマス』『サボテンの花』
合唱は『サンタが町にやってくる』『銀色の道』
どれも素晴らしい演奏で、会場にいた方はみんなうっとり・・・
来年もまた素敵な演奏聞かせてくださいね!!
2階病棟患者さまによるスコップ三味線、演奏した曲は北島三郎さんの『まつり』でした
心理・作業療法・訪問による今年ヒットしたナンバー『USA』
(↑舞台裏でこっそり練習してたのは内緒です(^×^)シィ~)
詩吟クラブによる詩吟
そのほかにも、たくさんの演目がありました!
午後からは、院長先生による 西條秀樹さんの『傷だらけのローラ』を熱唱
先生が『ロ~ラ~』と叫ぶたび、黄色い歓声が上がったとか
上がらなかったとか・・・(笑)
そのほかにも、デイケアのメンバーさんによる『ヤングマン』
(Y・M・C・A!)
2階病棟職員による、ラッツ&スターの『め組の女』など・・・etc
このほかにもたくさんの演目があり、会場の皆さんを湧かせていました(*^_^*)
平成最後のクリスマス演芸会も、無事に終わってよかったです。
演目に参加してくれた患者さんや、職員の方々
前々日から舞台作りや、飾り付け等していたレク委員のみなさん
素敵な写真を脚立を担いで撮ってくださったレントゲンの先生
風邪引いて、挨拶で声がかすれてた事務局長も(笑)
みなさん本当にお疲れ様でした!!!
次は、来年の春祭りでお会いしましょう!
メリークリスマス&よいお年を!(^^)/
最後の病院行事? カラオケ大会
新病院が建設されるため、おそらくこれが
最後?の病院行事になるかもしれない
カラオケ大会が5月12日に開催されました!
今年は26名にも及ぶたくさんの出場者がおり、とても見ごたえのある
カラオケ大会となりました!
それではさっそく振り返っていきましょう!
オープニングはまず院長先生による『PPAP』から始まりました!
~院長先生がピコ太郎に変身するまでの流れ~
こうして、出来上がっていくんですね~
ちなみにこの衣装は先生のポケットマネーから買ったそうです。(笑)
オープニングが終わると次はいよいよ患者様たちによる出番です!
小泉今日子さんの『学園天国』やテレサテンさんの『香港』など
懐かしい曲がたくさん歌われました(*’ω’*)
そのころ、舞台裏では出演者の人達の衣装を選んだり忙しく動き回っていました~(;´・ω・)
午後からはアトラクションとして新人職員によるカラオケが始まります!
ベテラン歌手
HIROKIによる郷ひろみの『2億四千万の瞳』から始まり
訪問の職員による『夏の日の1993』
西病棟職員によるオヨネーズの『麦畑』
病院に実習に来ていた看護学生さんによる嵐の『ONE LOVE』
寮・医療相談室によるキャンディーズの『年下の男の子』
そして皆様、お待ちかねの検査室の宇佐美先生は・・・
今回はバカボンスタイルでの参加となりました!(*´▽`*)
ちょっとつまらない・・・かな?(笑)
職員のアトラクションがかなり盛り上がりとても楽しいカラオケ大会となりました。
受賞された皆さん本当におめでとうございます!
作業療法のプログラムの中で作った
旭川市のご当地キャラ『あさっぴー』に続いて
『ゆっきりん』も初お目見えし会場に華を添えてくれました!
かなりクオリティが高いと好評でした。
『ゆっきりん』は10月にある合同作品展示会でも現れるのでぜひ見にいらしてください!
この後の行事は体育館やグラウンドが使えないため新病院が建つまでお休みとなりそうです(´;ω;`)
レク委員の皆さん今まで本当にお疲れ様でした!